翻訳と辞書
Words near each other
・ 平民苗字必称義務令
・ 平民苗字許可令
・ 平気
・ 平気でうそをつく人たち
・ 平気法
・ 平水
・ 平水区域
・ 平水夫
・ 平水韻
・ 平永盛
平永盛 (平安時代)
・ 平永衡
・ 平江
・ 平江区
・ 平江巌
・ 平江県
・ 平江駅
・ 平池
・ 平池 (和歌山県)
・ 平池仁志


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

平永盛 (平安時代) : ミニ英和和英辞書
平永盛 (平安時代)[たいら の ながもり]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [たいら, ひら]
 【名詞】 1. the broad 2. the flat 3. palm
平安 : [へいあん]
  1. (adj-na,n,n) (1) peace 2. tranquility 3. tranquillity 4. (2) Heian era (794-1185) 
平安時代 : [へいあんじだい]
 (n) Heian period (794-1185)
: [とき]
  1. (n-adv,n) (1) time 2. hour 3. (2) occasion 4. moment 
時代 : [じだい]
  1. (n-t) period 2. epoch 3. era 
: [よ, しろ]
 【名詞】 1. world 2. society 3. age 4. generation 

平永盛 (平安時代) : ウィキペディア日本語版
平永盛 (平安時代)[たいら の ながもり]
平 永盛(たいら の ながもり、生没年不詳)は、平安時代中期の軍事貴族。『平群系図』『安西氏系図』によれば、常陸介平群清幹の孫にして、秋田城介平群利方の子で、母は平貞盛の女であるが、外叔父平維叙猶子となり、平姓に改めたという。名は永成とも。従五位下鎮守府将軍に叙任され、平群将軍と号す。
長保3年(1001年)7月東三条院案主として初見〔『権記』長保3年7月27日条〕。寛仁元年(1017年敦良親王立太子に際して春宮坊の陣頭を命じられるが、時に従五位下中務権少輔であった〔『立坊部類記』〕。同2年(1018年1月23日鎮守府将軍に任じられる〔東京大学史料編纂所蔵『安西氏系図』〕。翌3年(1019年)6月陣定で審議すべき雑事を申請しているが〔『小右記』寛仁3年6月22日条、同月29日条〕、その内容は明らかでない。
系図によれば、平季信の女を娶って子の頼義を儲けたが、安房安西氏はこの子孫であるという。また、和泉日根野氏も永盛の子孫とされる〔鈴木真年編 『百家系図稿』巻2「日根野」(宝賀寿男編著 『古代氏族系譜集成 上巻』 古代氏族研究会、1986年)〕。
== 脚注 ==


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「平永盛 (平安時代)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.